撮像素子(イメージセンサ)とは?
撮像素子とはどういったものか?
従来であれば、フィルムを利用して撮影を行なっていましたが、現代ではデジタルで撮影を行うことが主流になっています。フィルム時代のフィルムに変わるものが、撮像素子と呼ばれるものです。撮像素子の性能には、撮像素子の種類と撮像素子の大きさ(フォーマット)が影響します。
撮像素子の種類
CCDやCMOS等があり、カメラにより採用されている方式に違いはあるが、現時点では特に影響は出ません。
撮像素子の大きさ(フォーマット)
現在、撮像素子の大きさはカメラの大きさに大きく影響しています。撮像素子を大きくした場合の小型化はなかなか難しいようです。

撮像素子の大きさにはいくつか種類があります。図を見た場合、サイズが大きく違うのがわかります。1/2.3型はよくコンパクトデジカメに用いられており、APS-Cは一眼のエントリー〜中級モデルによく利用されています。最近では、CanonのミラーレースがAPS-Cを利用しているという点で注目を集めています。

よく、「2000万画素」等、画素数が画質を決めると言われていますが、この画素数は、フォーマットの上にどのくらい載せているかということになります。「画素数が多ければ大きいほど良い」というわけではないので、その点については後述します。
撮像素子の種類
撮像素子が大きいことによる利点
  • 1画素当たりの面積が広がり、階調性UP等を図ることが出来る
  • 写真のクオリティには、画素数のみではなく、1画素あたりの面積が大きく影響します。
    (コンパクトデジカメの販売員は弱みを隠すために、画素数のおおさで勝負を仕掛けますが(笑))

    1画素あたりの面積の大きさは、撮像素子が大きければ大きいほど広がりやすいことが下図よりわかります。同じ36画素であったとしても、撮像素子の大きさ(フォーマット)の大きさが違うことで1画素あたりの面積が大きく変わっています。そして、1画素あたりの面積が広がれば、光を取り込む力が増し、階調性等が豊かになります。

    つまり、画素が高ければ高いほど良い!というわけではなく、撮像素子の大きさに見合った画素数を選ぶほうがより検討する価値があるかもしれません。
  • 1画素あたりの面積が広がれば、同じ設定でも明るく撮影が可能
  • 1画素あたりの面積が広がるため、1画素の取り込める光の量が増加します。
    これにより、夜間での撮影で、より手ぶれを抑えて撮影が可能になる等の利点があります。
  • 高画素化が可能になる
  • 同じ画素数であっても、撮像素子の大きさ(フォーマット)が大きいほうが1画素あたりの面積が大きくなります。言い換えれば、1画素の面積変えない状態では、画像素子の大きさ(フォーマット)が大きいほうが、画素数を多くすることができます。
  • 広角の撮影に強い
  • 撮像素子の大きさが大きいため、レンズの焦点距離が短くても撮影することが可能になります。
    ただ、逆に言えば、遠くをとるためにはそれなりの高いレンズを買わなければならないという欠点があるとも言えます。
撮像素子が小さいことによる利点はあるのか?
  • カメラ本体の小型化が可能
  • 現時点では、撮像素子の大きさとカメラの大きさは大きく関係しています。
    撮像素子の大きさを少し小さくすることで、いつでも持ち運べるサイズになるという利点があります。
  • 望遠の撮影に強い
  • 撮像素子の大きさが大きいため、レンズの焦点距離を長くしても撮影が可能になります。
    よく、デジタル専用のDTレンズには以下のような数値が書いてあります。
    ・18-200mm(35mmフィルム用レンズの焦点距離28-300mmとほぼ同等)
    広角の写真は苦手とは言えますが、同じレンズでもより遠くが撮れるという利点があります。
時と場合によって、適したカメラを利用を考えてみてください^^

レインボーブリッジ 夜景 写真撮影
撮影日2012/12/22シャッター速度13/1
カメラSLT-A99V絞り値F5
レンズ28-75mm F/2.8 - Model A09露出補正±0
焦点距離60mmISO80
三脚があれば夜景撮影が楽しくなる
夜景をとるための必需品
  • カメラ
  • もし手持ちでの撮影が必要な場合は、手持ち夜景等の機能があると便利です。
    また、三脚を利用出来る場合は、シャッター速度を変えることが出来れば尚いいです^^。
あればもっときれいに撮れるのになーグッズ
  • 三脚
  • 長時間空けて優しい光を取り入れたり、人を消すときに使えます。
    また、長時間露光することで、車の走るラインが光の線として捉えられるようになります。
  • リモコンシャッターorケーブルリレーズ
  • 三脚があってもやはり少しは押した際にぶれてしまうので、リモコンシャッターがあると撮影しやすい。
    もしこれがない場合は、2秒くらいのセルフタイマーで撮ると同じように代用できます。
    特にタイミングに制約が少ない撮影であれば、セルフタイマーで十分です。
  • 予備のバッテリー
  • 特に長時間露光は、思った以上にバッテリーを食います。
    念のための予備バッテリーを持っていくことをおすすめします^^
夜景撮影関連のリンク

イルミネーション 写真撮影
撮影日2012/11/10シャッター速度1/6
カメラSLT-A55V絞り値F6.3
レンズDT 18-200mm F3.5-6.4 - Model A14露出補正±0
焦点距離150mmISO100
ホワイトバランスを変えて、イルミネーションの光の色を変える
光の色を変える機能「ホワイトバランス」
撮りたい写真のコンセプトを実現するためには、青がもっと強いほうがいいなー

光の色を変えたいなーと思うことは多々あると思います。
イルミネーションはオレンジを強くしたり、青を強調したりしたくなることが多々あると思いますが、
その時に活躍するのが、「ホワイトバランス」。
これをいじるだけで、簡単に色を変更できます!

青色を強くする場合は電球、オレンジ色を強くする場合は太陽or日陰

青色のイルミネーションを撮影したい場合は電球、オレンジ色にしたい場合は太陽or日陰にすると
イルミネーションの色をより鮮やかにできます。 以下にサンプル画像を掲載します。イルミネーションの雰囲気が大きく変わります。
楽しいイルミネーション撮影を(。・ω・。)

  • ホワイトバランス―電球―
  • ホワイトバランス―太陽光―
イルミネーション撮影関連のリンク

イルミネーション 玉ボケ 写真撮影
撮影日2012/12/24シャッター速度1/3
カメラSLT-A99V絞り値F4
レンズ28-75mm F/2.8 - Model A09露出補正±0
焦点距離75mmISO80
F値を変更し、イルミネーションの玉ボケの大きさを変える
玉ボケ撮影の種類は大きく分けて2種類

玉ボケには、前をぼかして後ろにあるものを撮影する前ボケと、
後ろをぼかして前にあるものを撮影する後ボケがあります。

後ろボケは、近いところに焦点が合わせるのでAFでも撮影可能ですが、
前ボケは、AFだと前に焦点があってしまうため、マニュアルでピントを合わせる必要があります。

玉ボケは、絞り具合(F値)で大きさが変わる

玉ボケは、絞りが小さいほど(F値が小さいほど)大きな球になります。
以下にサンプル画像を掲載します。ボケ具合が全然違うのがわかります^^
楽しいイルミネーション撮影を☆(ゝω・)v

  • F11の場合
  • F4.5の場合
イルミネーション撮影関連のリンク

イルミネーション カレッタ汐留 写真撮影
撮影日2012/12/08シャッター速度2.5/1
カメラSLT-A55V絞り値F5.6
レンズDT 10-24mm F/3.5-4.5 - Model B001露出補正±0
焦点距離10mmISO100
ひとりで花火大会に参加するよりは気持ち的に楽

冬ですねー!光の祭典ですねー!
ということで、花火大会に続いて一人で撮影に・・・\(^o^)/笑

ちなみに結論から言えば、

精神力がグーンと上がった。
やる気が下がった。
音楽プレイヤー中毒になった。

相変わらず精神力は上がるんですが、今回は花火の時と違い、音楽プレイヤーがかなり効きました!笑

ひとりでイルミネーションを撮影する際の必需品
音楽プレイヤー×イルミネーションで新しい祭典へ

めっちゃ怪しいキャッチフレーズになってしまいましたが\(^o^)/
花火っていうのはやはり「音と一緒に楽しむ」という風情があるので、
音楽プレイヤーなしで周りの声(いちゃいちゃ)が聞こえる中、撮影してました\(^o^)/

しかしイルミネーションは違います!音楽聞きながら撮影できますし、
選曲によってはすごく自分なりの世界に入れます^^そうです、変人です\(^o^)/

寂しさを増幅させるもの
あー寒いな・・・手つないだら温かそうだな・・・
そゆことです(。・ω・。)
花火の時と違い、寒い→カップルが手をつないでる→うらやましい!
という度合が倍増します(。・ω・。)

手袋を二重にして、ぜひとも「手あつっにぎりたくないわー\(^o^)/」的な環境構築をおすすめします^^笑
ひとりで行くといいこともある!

もちろん、いいこともあるので共有( • ̀ω•́ )✧


  • 周りをきにしなくていいので、欲しい構図に食いつける
  • カップルの後ろ姿を入れた撮影などが容易にでき、輝きの中に温かさを生むことが出来る
イルミネーション撮影関連のリンク

撮影日2012/12/10シャッター速度1/40
カメラSLT-A55V絞り値F5
レンズDT 18-200mm F3.5-6.4 - Model A14露出補正±0
焦点距離55mmISO800
良い写真を撮るために重要な要素
写真の善し悪しは、込めるメッセージで大きく変わる
「写真の善し悪しを決める重要な要素って何ですか?」
カメラの性能がすべて!!!高いカメラを買いなさい!
なんて甚だしい嘘なので、個人的に考える重要な要素をまとめました(。・ω・。)

  • 1. ストーリー(コンセプトを決める)
  • 一番重要な要素は、写真にストーリーを持たせることです。
    これはつまり、写真にコンセプトを持たせること。
    何を伝えたいかということがしっかりしていれば、デジカメでもそれなりに良い写真が撮れます。
    逆に100万のカメラでも、コンセプトのない「ただ撮っただけ」の写真はorzってなります。
  • 2. 適切な構図を選ぶ
  • これは上のストーリー性と少しかぶります。
    コンセプトを持たせた上で、どの構図であればそのコンセプトが一番引き出せるかを考えます。
    この1, 2が中途半端だと、どんな高いカメラを使っても結果はorzです\(^o^)/
  • 3. レンズの性能
  • どんな本体を買っても、レンズの性能が悪ければあまり性能はあがりません。
    いや、もちろん変わるんですが、
    「20万の本体を買うより10万のレンズを買ったほうがお手軽に写真が変わる」
    といったほうが良いかもしれません。
  • 4. カメラ本体の性能
  • カメラの性能がよければ更に描写力がUPします。
こんな感じです。特に、1, 2がなければ何使っても「勿体無い」です。
これは多少センスももちろん有りますが、センスが全てでもないです^^
自分なりに毎回ストーリー決めて、意識して構図を決めていればどんどんよくなります。
3, 4に関しては、ほぼ同率です^^値段の優しさから順位づけしただけになってます^^笑
じゃーカメラの性能がよくなっても特に良いことないの?
もちろん、価格差があるのでそんなことはありません(。・ω・。)笑
簡単にいえば、きれいに撮影できる幅が広がります。

そもそも、値段の差を生んでいるのは
撮像素子の大きさの違い(センサーの違い)
がかなり大きいです。センサーはまだ高いんですよねー(´・ω・`)

センサーが違うと何が違うのか?となると思いますが、
光を取り込める量であったり、色を表現できる細かさ(階調)が違ったりします^^
晴れてて天候が良いところだと、今のデジカメ・デジタル一眼でも十分なくらい綺麗に撮れますし、
違いも分かりにくいというのは正直なところですが、
暗闇の撮影では断然違います。同じISOでも全然取り込める光の量が違うので、
センサーが大きいほうがシャッター速度を速くすることができ、よりぶれずにとりやすくなります。

あとは、高い買い物したほうが、1枚によりプライドをかけるようになる!
そう信じましょう(笑)

撮影日2012/12/06シャッター速度50/10
カメラSLT-A55V絞り値F7.1
レンズDT 18-200mm F3.5-6.4 - Model A14露出補正±0
焦点距離22mmISO100
風で葉が揺れるため、シャッタースピードを長くする紅葉ライトアップ撮影は困難
昼間の日光に照らされた紅葉の撮影は美しくて綺麗ですが、
ライトアップされた紅葉も負けてはいないでしょう!ということで・・・
カメラ設定の目安

以下の設定を目安にして撮影しています


  • モードが複数ある場合は、自由にF値やシャッタースピード等が変更できるマニュアルモードに変更
  • 色々な面白いモードで撮るのもOK。
    ただISOが上がって画質が少し悪くなるので個人的にはMFがオススメ
    ISOの値をどこまで許せるかは、ご自身のカメラで試写してお試しください。
  • 個人的にはISOは原則100
  • 黒をきれいに撮影したいので100に固定してます。
    ただこれは三脚がなければ撮影するのは不可能に近い(真っ暗になります)ので、
    三脚がなければISO400〜800あたりにすると良いかと思います。
    三脚なければ、いろんなモードで楽しむ方に切り替えるのもいいかと思います^^
  • ホワイトバランスは太陽光
  • 太陽光にすると、紅葉がより綺麗に見えます。
    逆に電球系にすると、特に紅葉と関係ないような感じになります(笑)
ISO100のライトアップ撮影は割と大変\(^o^)/

ISO100にすると、レンズがそこまで明るいレンズではない影響も加わって、
シャッター速度を伸ばす必要があります。
これは三脚があれば解決するのですが・・・(明るいレンズがほしいです。。)

野外撮影なので割と風が吹いてぶれます\(^o^)/

根気が必要です。シャッター速度3〜5秒くらいで、同じところで5枚くらい撮影、
そのうち1枚が綺麗に取れて、他はぶれぶれ!という感じでした。
辛抱強く行きましょう!笑

紅葉撮影関連のリンク